まことの偏屈日誌【釣りとクワガタの日々】

ルアー釣りとクワガタ飼育を中心に、東京近辺を節操なく…日記感覚でまったりまいります。。

少しずつロジック構築?ルアーローテーションについて考察。

おはこんばんちは。

まことです。

 

先週末は不完全燃焼に終わってしまいました。

体調不良がまだ残っていたので、土曜日の夕方に短時間釣行したのですが…

家からそこそこ近場のエリアに初挑戦。

あまりに酷い状態で、愚痴ばかりになってしまうので、記事にはしない事にしました。

いろんなエリアがあるんだなぁ〜って良い勉強になりました!!

 

 

さて、今回の記事はルアーローテーションについてです!!

 

選択肢のなかった初期

エリアトラウトを始めたばかりの頃(8月ごろ)はとにかく持ってるルアーが少なくて、少ない手札を取っ替え引っ替えしてました。

マイクロスプーンやクランクベイトの必要性を釣り場で感じて、少しずつ増えては行きましたが、少ない選択肢の中であたりのパターンを見つけられないと詰んでしまうような釣りをしていましたね…。

一応、派手め・中間色・地味目の3種類を持つようにしていましたが、使い所が見極められず…

特に地味目のスプーンは登場の機会を作ってあげることができませんでした( ´△`)

 

 

やや経って、好きな物ばかり増え始める

少し時間が経過して、手持ちのルアーも増え始めた頃…(時期的には9月、10月ごろ)

釣果の出たルアーやカラーを買い集めるようになっていました…。

今思うと、これもパターンを外した時に対処出来ないので良くないですね…( ´△`)

 

0〜1g前半のスプーンやシャロークランクばかりを買い集めていました。

開成FSに通っていたこともあり、表層の釣りを積極的にやっていたんですが、スローになり過ぎて、取れたかもしれない魚に見切られていたのかもなぁーと今は思います。

釣れない=スローダウンというのは定番のような気もしますが、段階を踏んで状況を見極めながらスローダウンする必要性を感じました。

 

 

ルアーローテーションを見つめ直す

あの時こうしていれば…みたいな感じのifは釣りにおいては大事なプロセスなのかもしれませんね。

釣り場で判断に迷わないようにするためにはまだまだ経験が足りないです。

成功例も失敗例も少なすぎる!!

 

という事で、なるべくベーシックなルアーローテーションを自分の中で組み立ててそれに沿って釣りを進めていこうと思います!!

まだ組み立て途中なので、どうするかは決まっていないのですが、ネットで情報をかき集めてみようと思います!!

まずは、誰かのパターンを模倣して、自分に合った形に組み上げ直すのが手っ取り早い感じがしますね♪♪(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

よろしければ、皆さんのルアーローテを教えていただけると嬉しいです♪♪

参考にします!!!

 

では、また。